kypcitadel

シタデルカラー

シタデルカラー(墨入れ?)編

シタデルカラーと言えば墨入れはどうしよう。 そう悩むユーザーも多いと思います。 実際、私がそうでした。 シタデルカラーでべた塗りした後、墨入れペンを使っても綺麗にできないし、もうガンプラの墨入れ用シャーペンを使うしかあり...
シタデルカラー

ドライブラシ編

プロペインターのせなすけさんが生配信でドライブラシをやっていたので真似をしてみました。 シタデルカラーでのドライブラシのやり方を画面を通じてみてしまったならやらないわけにはいきません。 せなすけさんはブラックのスプレーを吹き付...
ガンプラ

ガンダムグシオン(ドライブラシ編)

今回はシタデルカラーでドライブラシをやっていきます。 シタデルドライというドライブラシ専用塗料もありますが、今回はレイヤーを使用します。 通常のドライブラシとなんら変わりないのでご了承ください。 ちなみに、今回の目的はド...
ガンプラ

ガンダムグシオン(レイヤー、塗り分け編)

数年前にシタデルカラーのベースのみでべた塗りしたガンダムグシオンをもう一度塗りなおしてみることにしました。 先の記事で書いたようなレイヤーのやり方を施してみました。 写真で見るともう少し頑張っても良かったかな?と感じま...
シタデルカラー

ガンプラでシタデルカラーを用いたレイヤーのやり方(自己流)

あくまで自己流なので「ああ、こういう人もいるんだな」程度にご覧ください。 まずは筆の持ち方。 短く、二本がけで持ちます。その方が筆先がブレないからです。 そして薬指をどこでも良いのでパーツに乗せて、パーツと筆先の距離が一...
シタデルカラー

筆先に乗せる塗料について

今日はシタデルカラーでレイヤリングするときになんとなく筆先に乗ったレイヤーの塗料をみて、自分なりに気を付けていることがあったので参考になればと思いブログを更新します。 ※ただし、ここから先は個人的主観であり、必ずしもその通りというこ...
転職

社長の息子が辞めるとき1

私は転職しました。 以前は親族の経営する町工場で働いていました。 そして、父親が専務、伯父が社長でした。 僕は跡継ぎなので、将来はきっと社長になったでしょう。 なぜそこを辞めたのか、どうやって辞めたのか。 一...
ガンプラ

モビルドールメイ(完成編)

シタデルカラーでモビルドールメイを塗りました。 白は無塗装(合わせ目がくっきり出てしまうのでそれっぽく腕のラインを追加) 塗ったのは黒、水色のラインくらいです。 黒はべた塗りですが黒一色だとのっぺりするの...
ガンプラ

モビルドールメイ(改修編)

なかなか時間が取れず更新ができませんで、遅くなっちゃいました。 合わせ目消し後です。 汚いのは見逃してね。 はいここ!一番頑張りました。 手が粉まみれになりながらもヤスりました。 メイのリアル...
ガンプラ

モビルドールメイ(素組み)

今回はモビルドールメイをシタデルカラーで仕上げていきたいと思います。 まずは素組みの状態をみていきたいと思います。 気になる合わせ目は腕、腰、脚です。 いつも通りに消せば問題ないです。(ただしあとはめ加工はできな...
タイトルとURLをコピーしました