kypcitadel

転職

社長の息子が辞めるとき 7

今回はミス回です。 仕事である以上絶対ミスはあります。 それをどうやって無くすかがもんだいなんですがうちの人たちはなにも考えません。 それはそれでいけません。 きちんと解決しないといけないのですがうちの製品は絶対人...
転職

社長の息子が辞めるとき 6

今回は僕が新しい機械で頑張ったこと書きます。 前にも記しました通り先生から「頑張れ」としか言われなかった機械 頑張って使いこなします。 まずは基本操作 ボタンが数個とシンプルだが、機械と材料が外れやすい 外れ...
転職

社長の息子が辞めるとき4

はーい、人間関係ですね。 前回に引き続きご紹介します。 まず、「おしゃべりおじさん」 仕事中もおしゃべりばっかり、フェンス越しにとなりの会社の人ともおしゃべり。 これには社長もブチギレ、でもおしゃべり。 一度...
転職

社長の息子が辞めるとき3

こうして新しい機機械をまかされることになった。 と同時に主力となる機械の補佐という形で、機械を兼任することになった。 主力機械を担当するのはクリス○村似のクリスおじさんだ。 クリスおじさんは勤続30年とにかく要領が悪い。...
ガンプラ

蘊奥専用モビルジン(仕上げ編)

ということで仕上げです。 レイヤリングを角にのせます。薄い茶色、もっと角の先端にホワイトを点で乗せます。 ちなみに、胸の「義」はめっちゃ練習頑張りました。 書道の師範代からもお手本をいただきました...
ガンプラ

MGモビルジン(塗装編) 

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); いよいよ塗装します。 蘊奥専用モビルジン自体資料が少ないですが、偶然にも作例の載ったホビージャパンを保有して...
ガンプラ

MGモビルジン(改造編)

前回の続きです。 お察しのかたも居ると思いますが蘊奥専用ジンにしていきます。 肩の装甲をぶつ切りにして 肩と胸にプラ板を張ります。 一応、なんとなくの大きさを決めるために方眼紙に図面を描きました...
ガンプラ

MGモビルジン(レビュー編)

久しぶりに発売日と同時に入手できたガンプラ。 せっかくなのでレビューしていきます。 スタイルは悪くありません。 では各部の説明、まずは腕から。 関節は装甲との擦れを気を付ければ筆塗りでもイケると感じ...
未分類

プラモ初心者は知っておきたい!やってはいけない5つのこと

その1 素手でお菓子を食らう プラモが油べっとりになります。 こういうときはお箸を使いましょう。 その2 乱雑に扱う パーツ紛失のもとです。 整理整頓を心がけ無くすことのな...
ガンプラ

グリモアレッドベレー組み立て&レビュー

思いがけず入手したグリモアレッドベレーの組み立て&レビューをしていこうと思います。 もちろん、この後シタデルカラーで全塗装します。 まずは胴体横。 合わせ目くっきり。ですが、合わせ目くっきりはここ...
タイトルとURLをコピーしました