【再掲載】キャラグミン ダージリン水着

キャラグミン

2020年、新しい年になって一発目はガンプラではなく夏から作れてなかったキャラグミンにします。

簡単仕上げを目指して作ります。

肌色全塗装は難しいのでタミヤウェザリングマスターで影を作ります。

少々わかりにくいですがだいぶ引き締まりますし、お手軽なのでお勧めです。

もちろんトップコートも忘れずに。

今回は肌色の部分のみ水性トップコートを使用しました。

ヒザの裏です。一番わかりやすいです。

そのほか、鎖骨、くるぶし、に影を作ります。

あくまで自分はそうしているのであってやらなくてもよいですし他に影を作りたいと思ったらそうしても良いです。

次にピンクを光が当たりそうな箇所に軽くこすりつけてゆきます。

主に、頬、耳、鼻、胸元、太ももです。

あと、指先にもピンク色を乗せるのもお勧めです。

(写真がなくてすみません)

次回は水着を塗っていきます。

完成しました。

特に難しいことはしていません。

シタデルカラーで塗装した箇所は水着、髪の毛、ネイル、パラソルの骨くらいです。

髪の毛は一本一本描くようにし、8時間かかってしまいました。

水着の面積が少ないぶん、完成までにそう時間はかかりませんでした。

台座はセリアのアクリルフォトスタンドと六角ミラータイル(?)です。

ミラータイルはDIYコーナーにあり、薄い保護シートが張ったままなので曇っていますが剥がすときれいな鏡のような映り込みをします。

タイルの間に微妙な隙間を設けており、そこからステンレス線(大量に余っていた)が出ており、足の裏に刺さって自立させています。

白は無塗装です。

ガウンの柄は水転写デカールです。糊が強かったです。

しかし曲面で浮いてきちゃうのでポリウレタンコート(ポリウレタンマットバーニッシュ)を厚塗りして抑え込むことに成功。

ただしちょっと汚いです。

実物と写真は若干色合いが異なります。

もうちょっと髪の毛は薄い黄色です。

キャラグミンはカラーレジンで色ごとにパーツ分割されているので塗りやすかったです。

ガンプラも楽しいけど、こちらも楽しかったのでズブズブ沼にはまりそうな予感が・・・

今回もシタデルカラーらしい塗り方ができて楽しかったです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました